FlexiSpot E7HとE7 Proの違いを徹底解説。おすすめは?

  • URLをコピーしました!

電動昇降デスクで人気のFlexiSpotから、2023年9月に新たに新モデルE7Hが発売。

FlexiSpotで不動の人気モデルであるE7の名を冠したこのモデルの大きな特徴は、形状がコの字型であることです。

これまでFlexiSpotでコの字型といえばE7 Proでしたが、E7HとE7 Proの違いは何なのか?どちらがおすすめなのかこの記事で比較・解説していきます。

まず最初に結論は以下の通りです。

結論
  • コの字型モデルを安く買いたいならE7 Proをセール時に購入するのがおすすめ
  • E7Hの定価(¥63,800)が予算に合うならE7Hがおすすめ
  • そもそもコの字型にこだわりが無ければE7をセール時に購入するのがコスパ高め
FlexiSpot E7H / 電動昇降デスク コの字型
created by Rinker
FlexiSpot E7 Pro(公式サイト限定販売)
created by Rinker
FlexiSpot E7 電動昇降デスク 5年保証
created by Rinker
FLEXISPOT
目次

FlexiSpot E7H / E7 Pro の比較

早速FlexiSpotのE7HとE7 Proのスペックを比較していきます。

FlexiSpot E7H / E7Pro の比較表

まずはE7HとE7Proの違いを表で見てみましょう。スペックに差がある部分には印をつけています。

スクロールできます

FlexiSpot E7 Pro

FlexiSpot E7H
価格¥61,600¥63,800
セール時の価格最大35%オフ (¥40,040)最大15%オフ(¥54,230)
脚幅調整範囲110cm~190cm110cm~190cm
昇降範囲60~125cm63.5~128.5cm
昇降速度情報なし40mm/s
耐荷重100kg160kg
脚段階3段階(ピラミッド式)3段階(ピラミッド式)
高さ記憶機能4つ記憶可能4つ記憶可能
ロック機能有り有り
USBポート無し1口
ケーブルトレイ付属付属
ケーブルカバー通常のケーブルカバーマグネット付きケーブルカバー
面ファスナーとケーブルクリップ無し付属
本体重量33.6kg34.9kg
対応天板幅120~200cm
奥行き60~80cm
厚み≥2cm
幅120~200cm
奥行き60~80cm
厚み≥2cm
カラーバリエーションブラック/ホワイトブラック/ホワイト
形状コノ字型コノ字型 なめらかな形状

FlexiSpot E7 / E7H の違い

比較して分かったFlexiSpot E7HとE7Proの明確な違いは以下です。

FlexiSpot E7H / E7Proの違い
  • 定価はE7 Proの方が¥2,200円ほど安い
  • 発売直後のE7Hはセールの値引き率低め。E7Proは最大35%オフ(61,600円⇒40,040円)の実績あり。
  • 昇降範囲に若干の差があるが、誤差の範囲でどちらも問題ない範囲と言える
  • E7Hの耐荷重は160kgとE7 Proに比べて60kg増えており、安定性が高い
  • どちらのモデルにも標準でケーブルトレイが付属している(若干E7Hの方が使い勝手がよい)
  • E7Hのケーブルカバーはマグネットが付く
  • E7Hには面ファスナーとケーブルクリップが付属している
  • 対応できる天板のサイズは変わらない
  • どちらもコの字だが、形状は若干異なる(E7Hはコノ字型で「なだらかな」デザイン)

価格面

比較した結果、価格面で言えることは下記の通り。

定価の価格差は¥2,200円しかないが、セール時の価格差は大きい

E7HとE7Pro定価では¥2,200円程度の差しかありません。しかし、FlexiSpotといえば頻繁にセールをしていることで有名です。その為、セール時の価格をしっかりと把握するのが大切になってきます。

E7 Proについては、2023年のブラックフライデーセールで35%オフ(61,600円⇒40,040円)で販売されていた実績があります。一方で、発売したばかりのE7Hは現時点では低い値引き率となることが予想出来ます。

したがって、コの字型のFlexiSpotを安く買いたい場合は、E7 Proをセール時に購入するのがおすすめです。

一方で、E7Hの定価が予算内で、E7Hにより魅力を感じる場合はE7Hを検討すると良いでしょう。

FlexiSpotのセール時期については以下の記事にまとめていますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
FlexiSpotを安く買うには?セール時期はいつ?クーポン情報まとめ 【FlexiSpotを安く買うには?】 電動昇降デスクで人気なFlexiSpotですが、決して安い買い物ではありません。 FlexiSpotの購入を決めたけど、出来る限りお得に購入したい...

性能面

性能面で最も大きな差は、耐荷重でしょう。

E7 Pro: 100kg
E7H: 160kg

耐荷重は60kgも差があり、安定感を求める場合やデスク上に重量のあるものを沢山置く予定の方はE7Hを選ぶのが良さそうです。

対応する天板のサイズや厚みはE7HとE7Proどちらも以下の通りで、変わりありません。

E7H / E7 Pro天板対応サイズ

幅120~200cm
奥行き60~80cm
厚み≥2cm

昇降範囲に関しては、若干異なりますが、昇降できる範囲自体はどちらも65cmで同じです。

極端に低くしたい場合や、高くしたい場合でなければどちらを選んでも特に問題ない昇降範囲と言えるでしょう。

E7 Pro: 60~125cm
E7H: 63.5~128.5cm

参考に、身長170cm前後の方であればデスクの通常の高さは設定は概ね70cm前後、スタンディング時の高さは100cm前後になります。

その他に以下のようなスペック差があります。これらについてはプラスアルファの要素で、かゆい所に手が届くといった印象。あると良いですが、無くても支障はないでしょう。

FlexiSpot E7H / E7Proの違い
  • どちらのモデルにも標準でケーブルトレイが付属している(若干E7Hの方が使い勝手がよい)
  • E7Hのケーブルカバーはマグネットが付く
  • E7Hには面ファスナーとケーブルクリップが付属している

天板下にケーブルを格納できるケーブルトレイはどちらのモデルも標準装備ですが、E7Hの方がアクセス性は高く、使いやすいように改善されています。

E7 Proのケーブルトレイ
E7Hのケーブルトレイ

また、E7Hのケーブルカバーはマグネットが付くため、マグネット式の電源タップなどを使えばそのままケーブルカバーに貼り付けることが可能になっています。

E7Hのケーブルカバー部分

同じくE7Hには配線を整える為の面ファスナーとケーブルクリップが付属します。これはあると便利ですが、本当におまけのようなものと考えてよさそうです。

E7Hに付属する面ファスナーとケーブルクリップ

デザイン面

どちらもコの字型ですが、E7Hは「なだらかなデザイン」と題されていて、E7 Proよりも曲線的で柔らかみのある仕上がりになっています。

E7 Pro
E7H

一見分かりづらいですが、床の接地面部分に注目すると印象が全く違うことが分かります。

E7Hの方がより部屋に馴染み安いデザインとなっていて、リビングや部屋に置く場合や、インテリアにこだわりがある場合はE7Hがおすすめです。

E7 Proでも十分綺麗な仕上がりになっているので、書斎で使う場合やデザインを特に重視しない場合はE7 Proがおすすめです。

コの字型のメリット・デメリット振り返り

コノ字型のE7 ProとE7Hを比較した所で、そもそもコの字型のメリット・デメリットについて振り返ってみましょう。

メリットデメリット
天板前面に引き出しやトレイを付けやすい
座っている時に足がFlexiSpotの支柱部分に当たりにくい
デフォルトでケーブルトレイが付いている
価格がT字型モデルよりも高め
(E7 Proのみ) 耐荷重が低い
FlexiSpot コの字型のメリット・デメリット

T字型のE7などでは天板の奥行を多めに取らなければ引き出しが付けられません。引き出しなどを付けようと考えている場合、この部分は大きなメリットです。

メリット部分に大きな魅力を感じないのであれば、価格が安いE7を購入するという選択肢も大いにアリ。セール時はほぼ確実にセールになる上、使用ユーザーが多いモデルだけあって、安定感があります。

FlexiSpot E7 電動昇降デスク 5年保証
created by Rinker
FLEXISPOT

まとめ:FlexiSpot E7HとE7 Proの違いを徹底解説。おすすめは?

今回の記事ではFlexiSpotのコの字型モデルである E7H と E7 Proを徹底比較しました。

FlexiSpot E7H / 電動昇降デスク コの字型
created by Rinker
FlexiSpot E7 Pro(公式サイト限定販売)
created by Rinker

結論としては以下の通り。

結論
  • コの字型モデルを安く買いたいならE7 Proをセール時に購入するのがおすすめ
  • E7Hの定価(¥63,800)が予算に合うならE7Hがおすすめ
  • そもそもコの字型にこだわりが無ければE7をセール時に購入するのがコスパ高め

比較した結果、E7HとE7 Proの違いは以下の通りです。

FlexiSpot E7H / E7Proの違い
  • 定価はE7 Proの方が¥2,200円ほど安い
  • 発売直後のE7Hはセール対象外の可能性大。E7Proは最大35%オフ(61,600円⇒40,040円)の実績あり。
  • 昇降範囲に若干の差があるが、誤差の範囲でどちらも問題ない範囲と言える
  • E7Hの耐荷重は160kgとE7 Proに比べて60kg増えており、安定性が高い
  • E7Hには標準でケーブルトレイが付属している
  • E7Hのケーブルトレイはマグネットが付く
  • E7Hには面ファスナーとケーブルクリップが付属している
  • 対応できる天板のサイズは変わらない
  • どちらもコの字だが、形状は若干異なる(E7Hはコノ字型で「なだらかな」デザイン)

コの字型モデルのメリット・デメリットは以下の通りで、メリットをそこまで感じないのであればT字型の定番モデルであるE7を購入するのもおすすめ。

メリットデメリット
天板前面に引き出しやトレイを付けやすい
座っている時に足がFlexiSpotの支柱部分に当たりにくい
デフォルトでケーブルトレイが付いている
価格がT字型モデルよりも高め
(E7 Proのみ) 耐荷重が低い
FlexiSpot コの字型のメリット・デメリット
FlexiSpot E7 電動昇降デスク 5年保証
created by Rinker
FLEXISPOT

いかがでしたでしょうか。自分にあったモデルを見つけて快適な昇降デスクライフを実現しましょう!

当ブログでは、FlexiSpot E7を使っている私が、実際に使用しておすすめできるアクセサリーやアイテムを沢山紹介しています。これからFlexiSpotを導入しようと考えている方は、是非チェックしてみてくださいね!

FlexiSpot関連記事はこちら!

FlexiSpotの購入を検討する

あわせて読みたい
【比較】FlexiSpotの電動昇降デスクの選び方とおすすめモデル 昇降デスクで有名なFlexiSpot。いざ購入を考えた時に、モデルが沢山あってどれにするか迷いますよね。 この記事では、おすすめ機種を含むFlexiSpot主要13機種を比較して...

FlexiSpotに好きな天板を付ける

あわせて読みたい
FlexiSpot E7 鬼目ナット組み立て方法【失敗しない】 こんにちは、Amachanです。 先日ですが、FlexiSpot E7とオーダーメイド天板で大型の昇降デスクをDIYしました! FlexiSpot E7に天板を付けるにあたって「どうやって穴を...

FlexiSpotをもっと便利に

あわせて読みたい
FlexiSpotのデスクと合わせて使えるおすすめアクセサリーまとめ 昇降式デスクであるFlexiSpot。FlexiSpotを導入するだけでもデスクは便利になりますが、どうせならアクセサリーを追加して更に便利にしたい所。 この記事では、FlexiSpo...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次