FlexiSpot E7は脚が当たる?E7 Proとの違いを比較

  • URLをコピーしました!

FlexiSpot人気モデルのE7とE7 Pro。購入時にどちらのモデルにするか迷いますよね。

この記事でFlexiSpotのE7とE7 Proの違いを理解して、自分にあったモデルを選びましょう。

結論、E7とE7 Proの基本スペックは殆ど変わらないため、フレームの形が違うことによるメリットとデメリットを把握して選ぶと良いでしょう。また、脚が当たる問題については個人差はありますが、実際に使っている私は脚をぶつけることはほぼありません。

こだわりが無ければ価格が安いE7がおすすめで、コの字型の形状が気に入ればE7 Proを選ぶのがベスト。

FlexiSpot E7 Pro(公式サイト限定販売)
created by Rinker
FlexiSpot E7 電動昇降デスク 5年保証
created by Rinker
FLEXISPOT
目次

FlexiSpot E7 / E7 Proの比較

早速FlexiSpotのE7とE7 Proのスペックを比較します。スペックに差がある部分には印をつけています。

スクロールできます

FlexiSpot E7
FlexiSpot E7 Pro
価格¥57,200¥61,600
脚幅調整範囲110cm ~190cm110cm ~190cm
昇降範囲58cm~123cm60cm~125cm
耐荷重125kg100kg
脚段階3段階(ピラミッド式)3段階(ピラミッド式)
高さ記憶機能4つ記憶可能4つ記憶可能
ロック機能
USBポート無し1口
本体重量32.1kg33.6kg
対応天板幅120~200cm
奥行き60~80cm
厚み≥2cm
幅120~200cm
奥行き60~80cm
厚み≥2cm
カラーバリエーションブラック/ホワイトブラック/ホワイト
FlexiSpot E7 / E7 Pro の比較

FlexiSpot E7 / E7 Proの違い

FlexiSpot E7 / E7 Proの比較から分かる通り、基本的なスペックに大きな違いは殆どありません。

FlexiSpot E7 / E7 Proの違いは以下のポイントです。特に意識しておきたいポイントを太字にしました。

FlexiSpot E7 / E7Proの違い
  • 価格
  • 昇降範囲の違い
  • タッチパネルにUSBポートがついているか
  • 脚フレームの形状(T時かコの字か)
  • 耐荷重

昇降範囲の違い

FlexiSpotのE7とE7 Proは、昇降できる範囲自体は同じですが、最低昇降範囲と最高昇降範囲が異なります。

FlexiSpot E7:58cm~123cm
FlexiSpot E7 Pro:60cm~125cm

一般的なデスクの高さは70cm付近であることを考えると、2cmの差はあまり気にする必要がないかもしれませんが、小柄な方は最低昇降範囲がより低いE7の方が失敗が少ないでしょう。

逆に最高昇降高については、相当な高身長の方(190cm~)でなければ120cmといった高さに設定することはないと思います。

参考に、身長170cmの私がスタンディングで使う時の高さ設定は100cmです。

タッチパネルにUSBポートがついているか

FlexiSpotのE7 Proは、タッチパネルのサイド部分にUSB-Aポートが1口ついています。

他にコントローラ自体の機能に違いはなく、どちらもタッチパネル式で4つのボタンで高さを記憶しておくことが可能です。

FlexiSpot E7のコントローラー
FlexiSpot E7 Proのコントローラー

デスク付近にUSBポートがあると確かに便利だとは思いますが、コントローラ付近に必要かというと個人的にはあまり必要性を感じません。

スマホの充電とかで活躍しそうではありますが、急速充電に対応していない上、1口しかない点も少し中途半端な印象です。

私の場合はクランプ式のアダプタをデスクに設置していて、そこから給電するようにしています。

アクセスがしやすく、コンセントも刺さります。このようにアダプタを設置した方が結局使いやすいです。

あわせて読みたい
デスクにおすすめのクランプ式のコンセントタップ【ノアテック】 デスク周りは基本的に無線のアイテムを使っている私。 マウスとキーボード、ヘッドフォンなどが充電式ですが、充電の度にPC本体からケーブルを引っ張っていました。 そ...

脚フレームの形状(T時かコの字か)による違いについて

FlexiSpot E7とE7Proの基本的なスペックはほぼ変わりませんが、最も異なるのが脚の形状

FlexiSpot E7の脚がT字型であるのに対して、FlexiSpot E7 Proはコの字型になっています。

見た目が違うことは勿論ですが、見た目よりも天板下の支柱位置が異なることによるメリット・デメリットを把握することが大事です。

E7 Proは脚がコの字型の為、天板下の支柱がデスク後方に来る

コの字型の為、天板下の支柱が後方についているFlexiSpot E7 Proのメリット・デメリットは下記。

メリットデメリット
スッキリとした見た目に仕上がる
デスク前面に引き出しやトレーが付けやすい
支柱部分に脚がぶつからない
重心がデスク後方に偏る為、耐荷重が低い
後方に支えが来るため、ケーブルトレイの位置が決めづらい
FlexiSpot E7 Pro メリット・デメリット

デスクに付けたいアクセサリー(引き出しやトレイ)まで検討して決めると後悔がなさそうです。

FlexiSpotにおすすめのアクセサリーはこちらの記事にまとめているので、参考にしてください。

あわせて読みたい
FlexiSpotのデスクと合わせて使えるおすすめアクセサリーまとめ 昇降式デスクであるFlexiSpot。FlexiSpotを導入するだけでもデスクは便利になりますが、どうせならアクセサリーを追加して更に便利にしたい所。 この記事では、FlexiSpo...
TIPS

FlexiSpot E7だと支柱に足が当たる?

支柱部分が真ん中にあるFlexiSpot E7で気になるのが、支柱部分が足に当たるのか?ということ。

実際にE7を使っていますが、基本的に全く当たりません。

勿論、デスクの高さ・奥行・椅子の高さといった複合的な条件で決まるので一概には言えませんが、「デスクと椅子の高さが極端に近い」「椅子で常に胡坐をかきたい」とかでなければあまり気にしなくて大丈夫そうです。

より足が当たらない様にするためには、天板の奥行の設定を限界の80cmにするのがおすすめ。

こうすることでデスク前面のスペースが広くなるため、支柱に膝をぶつけにくくなりますし、E7でも引き出しやトレイといったアクセサリーを付けやすくなります。

FlexiSpot E7とE7 Proどちらがおすすめ?

基本的なスペックに大差はないので、価格差と先に述べた脚の形状によるメリット・デメリットを踏まえて好きな方を決めるのが良いです。

デザインを重視する方や、引き出しやトレイといったアクセサリーを付ける予定の場合は「E7 Pro」がおすすめで、コスパを求めるなら「E7」がおすすめです。

まとめ:FlexiSpot E7とE7 Proの違いは?

改めてFlexiSpot E7とE7 Proの違いをまとめると以下の通り。

FlexiSpot E7 / E8の違い
  • FlexiSpot E7の方が¥4,400円ほど安い。
  • 昇降範囲はE7が58cm~123cm、E7 Proが60cm~125cmと2cm差がある。小柄な日本人にはE7の方が合いやすい
  • E7 ProはタッチパネルにUSBポートがついている
  • E7 Proは脚フレームがコの字型になっていて、E7よりもスッキリして見える

大きな違いはE7のフレームはT字型であるのに対して、E7 Proのフレームはコの字型である点。

E7 Proのコの字型フレームによるメリット・デメリットは下記です。

メリットデメリット
スッキリとした見た目に仕上がる
デスク前面に引き出しやトレーが付けやすい
重心がデスク後方に偏る為耐荷重が低い
後方に支えが来るため、ケーブルトレイの位置が決めづらい
FlexiSpot E7 Proのメリット・デメリット

基本的なスペックに大差はないので、価格差と先に述べた脚の形状によるメリット・デメリットを踏まえて好きな方を決めるのが良いです。

デザインを重視する方や、引き出しやトレイといったアクセサリーを付ける予定の場合は「E7 Pro」がおすすめで、コスパを求めるなら「E7」がおすすめです。

FlexiSpot E7 Pro(公式サイト限定販売)
created by Rinker
FlexiSpot E7 電動昇降デスク 5年保証
created by Rinker
FLEXISPOT

私個人的にはE7を色々とアクセサリーを導入しながらがっつり使っていて、今年購入したモノで一番満足しています!

あわせて読みたい
家から働くシステムエンジニアのデスクツアー【テレワーク&ゲーム環境】 コロナ過で開始したリモートワークもはや3年。ここまで少しずつ環境を改善して来た私のデスクと、使っているガジェットを全てご紹介します。 一応、簡単に自己紹介させ...
FlexiSpot関連記事はこちら!

FlexiSpotの購入を検討する

あわせて読みたい
【比較】FlexiSpotの電動昇降デスクの選び方とおすすめモデル 昇降デスクで有名なFlexiSpot。いざ購入を考えた時に、モデルが沢山あってどれにするか迷いますよね。 この記事では、おすすめ機種を含むFlexiSpot主要13機種を比較して...

FlexiSpotに好きな天板を付ける

あわせて読みたい
FlexiSpot E7 鬼目ナット組み立て方法【失敗しない】 こんにちは、Amachanです。 先日ですが、FlexiSpot E7とオーダーメイド天板で大型の昇降デスクをDIYしました! FlexiSpot E7に天板を付けるにあたって「どうやって穴を...

FlexiSpotをもっと便利に

あわせて読みたい
FlexiSpotのデスクと合わせて使えるおすすめアクセサリーまとめ 昇降式デスクであるFlexiSpot。FlexiSpotを導入するだけでもデスクは便利になりますが、どうせならアクセサリーを追加して更に便利にしたい所。 この記事では、FlexiSpo...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次