FlexiSpot人気モデルのE7とE8。購入時にどちらのモデルにするか迷いますよね。
この記事でFlexiSpotのE7とE8の違いを理解して、自分にあったモデルを選びましょう。
まず結論から言うと、違いは誤差の範囲なので基本的に予算と見た目の好みで選んでOKです。
こだわりが無ければ価格が安いE7がおすすめで、楕円形の形状が価格差以上に気に入ればE8を選ぶのがベスト。
個人的におすすめなのはE7です。
【開催予定】FlexiSpot公式 ブラックフライデー先行セール第一弾(11/22~)
毎年恒例のFlexiSpotブラックフライデーセールが開催予定。
早割キャンペーン第一弾では、FlexiSpot E7が過去最大割引の35%オフ!
FlexiSpot E7とE8の違いを知る
早速FlexiSpotのE7とE8のスペックを比較します。スペックに差がある部分には印をつけています。
FlexiSpot E7 / E8の比較
FlexiSpot E7 | FlexiSpot E8 | |
---|---|---|
価格 | ¥57,200 | ¥66,000 |
脚幅調整範囲 | 110cm ~190cm | 110cm ~190cm |
昇降範囲 | 58cm~123cm | 60cm~125cm |
耐荷重 | 125kg | 125kg |
脚段階 | 3段階(ピラミッド式) | 3段階(ピラミッド式) |
高さ記憶機能 | 4つ記憶可能 | 4つ記憶可能 |
ロック機能 | 有 | 有 |
USBポート | 無し | 1口 |
本体重量 | 32.1kg | 32.7kg |
対応天板 | 幅120~200cm 奥行き60~80cm 厚み≥2cm | 幅120~200cm 奥行き60~80cm 厚み≥2cm |
カラーバリエーション | ブラック/ホワイト | ブラック/ホワイト |
購入する | 購入する |
FlexiSpot E7 / E8の違い
FlexiSpot E7 / E8の比較から分かる通り、基本的なスペックに大きな違いは殆どありません。
FlexiSpot E7 / E8の違いは以下のポイントです。
- 価格
- 昇降範囲の違い
- タッチパネルにUSBポートがついているか
- 脚フレームの形状
最初にも述べていますが、こだわりが無ければ価格が安いE7、見た目が価格差以上に気に入ればE8を選ぶで良いと思います。
価格
本記事執筆時点の価格では、FlexiSpot E7が¥8,800円ほどFlexiSpot E7の方が安いという結果に。
¥57,200の一方、E8が¥66,000と、更に、セールの割引時にはE7の方が割引率が高い傾向にあります。セールのタイミングならE7はより安く手に入りやすいです。
例えば、2023年8月に開催されたセールではE7が20%OFFの¥45,760、E8が10%OFFの¥59,400円で販売されていました。その差は¥13,640円。
基本的なスペックにほぼ差がないことを考えると、価格面ではE7の方が圧倒的にお得です。
FlexiSpotは定期的にセールを開催していますし、Amazonなどのタイムセールでも対象になる場合が多いので、購入を検討されている場合はセール時を狙うのがおすすめです。
中古製品を安く狙うというのも一つの手ですが、FlexiSpotの中古品はサポート対象外になるのであまりおすすめできません。
昇降範囲の違い
FlexiSpotのE7とE8は、昇降できる範囲自体は同じですが、最低昇降範囲と最高昇降範囲が異なります。
FlexiSpot E7:
FlexiSpot E8:60cm~125cm
一般的なデスクの高さは70cm付近であることを考えると、2cmの差はあまり気にする必要がないかもしれませんが、小柄な方は最低昇降範囲がより低いE7の方が失敗が少ないでしょう。
逆に最高昇降高については、相当な高身長の方(190cm~)でなければ120cmといった高さに設定することはないと思います。
参考に、身長170cmの私がスタンディングで使う時の高さ設定は100cmです。
タッチパネルにUSBポートがついているか
FlexiSpotのE8は、タッチパネルのサイド部分にUSB-Aポートが1口ついています。
他にコントローラ自体の機能に変わりはなく、どちらもタッチパネル式で4つのボタンで高さを記憶しておくことが可能です。
デスク付近にUSBポートがあると確かに便利だとは思いますが、コントローラ付近に必要かというと個人的にはあまり必要性を感じません。
スマホの充電とかで活躍しそうではありますが、急速充電に対応していない上、1口しかない点も少し中途半端な印象です。
私の場合はクランプ式のアダプタをデスクに設置していて、そこから給電するようにしています。
アクセスがしやすく、コンセントも刺さります。このようにアダプタを設置した方が結局使いやすいです。
脚フレームの形状
FlexiSpot E7とE8の最も大きな違いはこの見た目。
FlexiSpot E7は脚が四角い形状で、E8は丸みを帯びた形状になっています。
先に述べた昇降範囲の違い以外、耐荷重や対応するデスク幅のスペックに差はないので、基本的には好みで選ぶと良いと思います。
注目したいポイントとしては、太さは数mm程度しか変わらないながらもE8の方がスッキリとした印象に仕上がっているというところ。
E7は無骨でがっしりした印象でオフィスや書斎に馴染み安く、E8は柔らかい印象がありインテリアに馴染み安そうな印象があります。
E7についても角はラウンド処理されていますが、お子さんがいる家庭などでは楕円形のE8の方がより安全かもしれません。
その他:動作音の違いについて
動作音についてE8の方が静かとする声をたまにお見受けしますが、個人的な印象としてはE7もE8もほぼ変わりません。
音の質感は若干違うように思いましたが、どれも日常で使うには気にならない音量です。逆にどちらも深夜に静まり返った部屋で使うのはちょっと気を使うかもしれません。
気になった場合は、製品を展示している店舗で動かしてみることをおすすめします。
FlexiSpot E7とE8どちらがおすすめ?
基本的なスペックに大差はないので、脚の形状が好みならE8、特にそうでないなら価格が安いE7がおすすめ。
見た目に特に拘りがないならば、個人的には自分も愛用しているFlexiSpot E7をおすすめします。
- セール時であればE8に比べE7の方が約¥13,000円ほど安くなる場合がある
- 昇降範囲の最低値が低いE7の方が、小柄な日本時には適している
- E8にのみついているUSBポートは別に無くても支障がない
何よりもやはり価格差が大きいかなと感じます。
まとめ:FlexiSpot E7とE8の違いは?
改めてFlexiSpot E7とE8の違いをまとめると以下の通り。
- FlexiSpot E7の方が¥8,800円ほど安い。セール時は¥13,000円以上の価格差がある場合も
- 昇降範囲はE7が58cm~123cm、E8が60cm~125cmと2cm差がある。小柄な日本人にはE7の方が合いやすい
- E8はタッチパネルにUSBポートがついている
- E8は脚フレームが楕円形になっていて、E7よりもスッキリして見える
この差を踏まえて、価格差以上に見た目が気に入ったらE8。特に見た目にこだわりが無ければE7を選ぶのがおすすめです。個人的にはE7がおすすめ。
- セール時であればE8に比べE7の方が約¥13,000円ほど安くなる場合がある
- 昇降範囲の最低値が低いE7の方が、小柄な日本時には適している
- E8にのみついているUSBポートは別に無くても支障がない
私個人的にはE7を色々とアクセサリーを導入しながらがっつり使っていて、今年購入したモノで一番満足しています!
FlexiSpotの購入を検討する
- FlexiSpotを中古で買うのはNG。新品を買うべき理由
- 【FlexiSpot】モーターの故障は大丈夫?サポートは悪い?
- FlexiSpotを安く買うには?次のセール時期はいつ?クーポン情報等まとめ
FlexiSpotに好きな天板を付ける
FlexiSpotをもっと便利に