カスタマイズ昇降デスク「Rasical Desk」の最速実物レビュー公開中

Grovemade MagSafeスタンド レビュー。お洒落な雰囲気で安定感のある木製スタンド。

  • URLをコピーしました!

iPhoneユーザーでデスク環境を突き詰めているなら、iPhoneを置くMagSafeスタンドにも拘りたい。今回は圧倒的に見た目が格好良いGrovemadeのMagSafeスタンドを購入したのでレビューしていきます。

Grovemade Wood MagSafe Stand
created by Rinker
あまちゃん

こんにちは、Amachanです!
Xでは最新のデスクセットアップを投稿中です!

Grovemadeで使える10%オフクーポンも配布しているので、購入を検討している方はぜひチェックしてください。

ここでちょっとセール・お得情報!

【10%オフ】Grovemade クーポンコード配布中!

当ブログ限定、Grovemadeの初回注文で使用できる10%オフクーポンを配布中!

クーポンコード:COMOBA10

目次

圧倒的におしゃれな雰囲気が特徴のGrovemade MagSafeスタンド

結論とメリット/デメリット

GrovemadeのMagSafeスタンドは他にはないお洒落な雰囲気が特徴のMagSafeスタンドです。

ウォールナット × レザー × ステンレススチール の素材で構成されたMagSafeスタンドは見た目だけでなく、片手で操作できる安定感があり普段の使い心地も抜群。ケーブルも目立たない&だらっと垂れないよう、細部にも工夫が施されています。

メリットデメリット
他にはないお洒落な雰囲気
横でも縦でも問題なく使用できる
付け外しの際にもグラつかない安定感
ケーブルが目立たない&垂れない
価格が高い
スタンドの角度が変更できない

MagSafeスタンドとしては角度が変更できない/価格が高いといったデメリットがあるものの、それを超える圧倒的なデザイン性があり、予算が許すならば満足すること間違いなし。唯一無二のMagSafeスタンドです。

GrovemadeのMagSafeスタンドがおすすめな人は…
  • デスクに映える「見た目」を重視する人
  • 安定感のあるMagSafeスタンドが欲しい方
  • 手元よりもモニター付近など少し離れた位置にスマホを置いておきたい方
Grovemade Wood MagSafe Stand
created by Rinker

GrovemadeのMagSafeスタンドを購入&開封

Grovemadeの周年記念セールで購入

昔からいつか欲しい…と思いながらも、価格がネックで先延ばしにしてきたGrovemadeのMagSafeスタンド。

Grovemadeは殆どセールしませんが、唯一周年記念セールではほぼ全品が20%オフと安くなります。今年も6月のタイミングで周年記念セールが開催され、流石に買うぞ!と意気込みやっとこさ注文できました。

セール価格で$38割引されたといっても、送料を合わせて総額約$180ほど。正直なところMagSafeスタンドとしては法外に高いです…。

約1週間で到着

そして注文の翌日にはすぐに発送。製品ページには1~2週間ほどで発送と記載があったので、これは嬉しいサプライズ。結果的に約1週間後に自宅に届いたのでした。

開封 & MagSafe充電器を取り付け

さっそく届いたMagSafeスタンドを開封していきます。Grovemade製品は何度も購入していますが、この瞬間だけは毎回ワクワクが止まりません。

説明書

まずは説明書。簡単な取り扱い方法とケア方法が記載してあります。

ケア方法などが乗っている

説明書の奥からMagSafeスタンドが出てきました。一目見てもう買ってよかった…と感じる雰囲気。

さっそくスタンド本体が出てくる

両面テープを剥がしてMagSafe充電器を貼り付けます。MagSafe充電器は付属していないので、別途用意する必要があります。

両面テープを剥がして
充電器を張り付け

ぴったり付きました。ケーブルをスタンド部分の穴から通せばセットアップ完了です。

Grovemade Wood MagSafe Stand
created by Rinker

【レビュー】Grovemade MagSafeスタンド

異素材MIXで作られた、他にはない雰囲気を持つMagSafeスタンド

GrovemadeのMagSafeスタンドはウォールナット × レザー × ステンレススチールの異素材をうまく組み合わせて構成されています。まずは写真を見てもらった方がその魅力が伝わりそうです。

正面から
横からの見た目

全面はウォールナットが大部分を占めており、木目の迫力と温かみを楽しむことができます。楕円形のようなデザインとMagSafe部分がうまく調和しており、角の処理も非常に丁寧で高級感があります。

木目の雰囲気が最高
角の処理も非常に滑らか

ウォールナットを縁取りするかのようにブラックのベジタブルレザーが配置されており、視覚的に「締まった」雰囲気を出してくれています。

ベジタブルレザー

スタンドの後ろ部分はステンレススチールが使用されており武骨な雰囲気。正面からは見えませんが、サイドから見た時に唯一のぞく反射感のあるこのステンレススチールが非常に良いアクセントになっています。

裏面はステンレススチール
斜めから覗くアクセントとして最高

この辺りのデザインはヘッドホンスタンドやキーボードスタンドと通ずるところがあり、Grovemadeらしい格好良さです。

あわせて読みたい
Grovemadeのヘッドホンスタンドをレビュー【至高のデザイン】 ヘッドホンのスタンドと言えば、一般的にはバナナスタンドのようなヘッドホンを吊るす構造が一般的。 そんなスタンドが多い中、Grovemadeが拘りぬいて作った新しい形状...
あわせて読みたい
【レビュー】Grovemade Wood MX KEYS Keyboard Tray 数年前から気になっていたGrovemadeのキーボードトレイ。しかし、AppleのMagic Keyboard用のトレイしかなかったため、Windowsユーザーの私は諦めていました。 そんな中...

スタンド部分は塗装されたスチールで、重厚感があります。この部分が真鍮になっているデザインもあります。

重厚感があるスタンド(実際重たい)

デスクに置いてみると、とにかく格好良いです。他にこの雰囲気が出るMagSafeスタンドは存在するんでしょうか…。

唯一無二の雰囲気

あまりの格好良さにスマホをセットせずに眺めていたくなってしまいます。今回は純正のMagSafe充電器を使用していますが、非純正でもよければブラックのMagSafe充電器を使うとまた違う雰囲気が出そうです。

思わずスマホがセットできない…

GrovemadeのMagSafeスタンドはとにかく見た目が格好良く、この部分に惚れていれば買って後悔はしないと思いました。筆者のデスク上では既にトップ級のお気に入りアイテムです。

見た目だけでも大満足

縦でも横でもしっかりと使えて、充電中も格好良い

MagSafe充電器がぴったりながら、しっかりと使える計算された造形

MagSafe充電器がジャストフィット

GrovemadeのMagSafeスタンドは、Apple純正のMagSafe充電器が後付けとは思えないほど馴染んでいますが、スタンド部分と充電器部分にはしっかりと段差があり、MagSafe本来の吸着力は全く損なわれません。

非常に使いやすい

そのためiPhoneを縦でも横でもしっかりと使うことができます。また、Casetifyのケースを付けていても特に問題ありませんでした。一部変わったデザインのケースは干渉するかもしれませんが、基本的には問題無さそうです。

充電中でもチラ見えするスタンドがデスクの雰囲気を上げてくれる

充電中でもスタンドが見えるサイズ感

一般的な充電スタンドの場合、充電中はスタンド部分は隠れて見えなくなるものが多いと思いますが、GrovemadeのMagSafeスタンドはあえて見せているかのようなサイズ感。

iPhoneを縦置きしている時も横置きしている時も、端から覗くスタンドの雰囲気があまりにも格好良い。

縦置き
横置き

iPhoneをセットしていない時に格好良いのは勿論ですが、デスクに座ったらiPhoneはセットしておきたい!という方でも常に気分を上げてくれるデザインです。

付け外しの際も一切のぐらつき無しの安定感

付け外しは片手でOK

GrovemadeのMagSafeスタンドの良い点は、その安定感。iPhoneを着脱する時もグラつかないので、片手で簡単に着脱可能。もちろん、セット中の操作も問題ありません。

その安定感を実現しているのが、約1.25kgの重さ。シンプルに重いので、ちょっとやそっとの操作ではスタンド本体は動きません。

裏面はコルク

底面は墨染めしたコルクで滑り止め&傷防止されているので、重くてもデスクを傷つけず安心です。

ケーブルがスタンド裏から出せる&ケーブルが垂れない工夫

GrovemadeのMagSafeスタンドはケーブルマネジメントも工夫がなされています。

充電ケーブルを目立たせない工夫

ケーブルを通せる
底面から背面へケーブルを伝わせる

MagSafe充電器のケーブルは、スタンドの穴から底面へ通せるようになっています。底面経由でケーブルを裏に逃がせるので、ケーブルが目立ちにくくなっています。

ケーブルが目立ちにくい

とはいえケーブル自体は通るので、手元に置くと気になります。後程記載する角度のことも踏まえると、デスクの奥側に置いたりデスクシェルフ付近に置くのが良さそうです。

とはいえ上や横から見ると気にはなる

波うち加工で、ケーブルがだらしなく垂れないようになっている

波うちの加工

「底面にケーブルを通せる」と記載しましたが、ここにも一工夫が。波うち加工がされていて、スタンド本体を動かしてもケーブルの位置がずれないようになっています。

これによってケーブルが伸びてしまってだらっとだらしなく垂れてしまうようなことがおきず、常にスッキリした格好良い見た目が維持できるようになっています。

ケーブルがだらっとしない一工夫が嬉しい

この辺りはよく考えられています。

角度の変更は不可。少し離れて使うMagSafeスタンド

角度の調整は不可&割ときつめ

GrovemadeのMagSafeスタンドは実用性の面でのデメリットもあります。それは角度の変更が出来ないことです。

角度は比較的急なので、どちらかというとモニター付近に配置することを想定されていると思います。近くに置いて見下ろすような使い方は少し難しそうです。

手元での配置は角度が厳しい
モニター付近に置いて丁度いい感じ

手前に置くとケーブルも目立ってしまいますし、やはりデスクの奥側への配置や、デスクシェルフと一緒に使うのがおすすめです。

あわせて読みたい
Grovemadeのデスクシェルフをレビュー。デスクをアップグレードしてくれるデスクシェルフ デスクをアップグレードしてくれるGrovemadeのデスクシェルフ 今回は以前から気になっていたGrovemadeのデスクシェルフを実際に購入して使ってみたので早速レビュー。 ...

まとめ:圧倒的におしゃれな雰囲気が特徴のGrovemade MagSafeスタンド

さて、今回は念願のGrovemade MagSafeスタンドをレビューしました。

メリットデメリット
他にはないお洒落な雰囲気
横でも縦でも問題なく使用できる
付け外しの際にもグラつかない安定感
ケーブルが目立たない&垂れない
価格が高い
スタンドの角度が変更できない

唯一無二の雰囲気をもつMagSafeスタンドで、所有欲を満たしてくれるアイテムです。配線に対する工夫や高い安定感で実用性も高く、デスクに格好良いMagSafeスタンドを置きたい方には非常におすすめ。

GrovemadeのMagSafeスタンドがおすすめな人は…
  • おしゃれなMagSafeスタンドが欲しい方
  • 安定感のあるMagSafeスタンドが欲しい方
  • 手元よりもモニター付近など少し離れた位置にスマホを置いておきたい方

デメリットに記載した通り価格がネックですが、手に入れた時の満足感は凄まじいものがありました。今回紹介したMagSafeスタンドをふくめて、Grovemade製品はどれも「こだわりの逸品」で非常におすすめです。当ブログでも沢山のアイテムをレビューしているので、気になるアイテムはぜひチェックしてみてくださいね。

Grovemade Wood MagSafe Stand
created by Rinker
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次