PCデスクのスピーカーはずっとBOSEのものを使用していましたが、調子が悪くなってきたのと見た目も変化が欲しくなった為、スピーカーを変えることを決意。
サイズや見た目を重視して選んだ結果、audioengineのHD3がドンピシャだったので購入しました。
見た目と性能を兼ね備えたaudioengine HD3
PCデスクに置くスピーカーは、大きすぎず小さすぎず。音質もそれなりに良いものを使いたいし、何より見た目はデスクに馴染む、おしゃれなものにしたい。そんなニーズに刺さったのがaudioengineのHD3。
同社のA2+は使用ユーザーが多くレビューもよく見かけますが、HD3はあまり見かけません。筆者が実際に導入してみた所、レビューが少ないのが不思議なくらい良い製品だったのでご紹介。
- 高級感のあるオシャレな見た目
- 音量コントロールが全面にある
- 豊富な接続方法、違和感のないBluetooth
- 全体的に奥行を感じる高品質なサウンド
- 低音は少し弱めかも?
- マルチポイント接続は非対応
- スピーカースタンドは別途用意が必要
Audio Engine HD3の特徴
【特徴】お洒落な外観デザインと利便性が同時に
Audio Engine HD3の特徴は何といってもその外観。デスクに馴染み安いコンパクト目なサイズ感ながら、ウォールナットのおしゃれな見た目と安っぽさを感じさせない各パーツ。
それでいて音量調整ボタンは前面に配置されていたり、Bluetooth接続に対応していたりと利便性も抜群です。
【どちらがおすすめ?】audioengine A2+とHD3の比較
それではここで、同社のA2+との比較をしてみましょう。audioengine A2+といえば、デスクに置くスピーカーとしてよく名前が挙がるモデルです。
【結論】ミニマルな見た目と安さならA2+、質感と使い勝手、音質を求めるならHD3
最初に比較した結論。
ミニマルな見た目が気に入った方や価格を重視するならA2+
質感と使い勝手、音質を求めるならHD3
がそれぞれおすすめです。
A2+/HD3 製品スペックを比較
audioengine A2+とHD3のスペックで違いがあるポイントを抜き出しました。
HD3 | A2+ | |
---|---|---|
カラー展開 | ||
入力タイプ | 3.5mmステレオミニジャック、ステレオRCA, USB, Bluetooth | 3.5mmステレオミニジャック、RCA、USB、Bluetooth |
ヘッドフォン出力 | 3.5mm | なし |
低音低減スイッチ | あり | なし |
入力ビット深度 | 24 bit (padded) | 16 bit |
対応コーデック | aptX HD, aptX, AAC, SBC | aptX, AAC, SBC |
サイズ | 18cm(H) x 11cm(W) x 14cm(D) | 15cm(H) x 10cm(W) x 13cm(D) |
重さ | 1.8kg(L) 1.5kg(R) | 1.6kg(L) 1.4kg(R) |
購入する | 購入する |
価格差もある通りHD3の方が若干性能がいいですが、スペックで見るとそこまで大きな差は無さそうです。ですのでやはり、以下のポイントを抑えて好みのモデルを決めるのがおすすめです。
- 見た目/サイズ感
- 前面に音量トグルボタンが欲しいか
audioengine HD3の開封と設置
ここからは、筆者が実際に購入したaudioengine HD3の開封と設置の様子をレポしていきます。
audioengine HD3を開封!実物の質感と付属品の詳細
audioengine HD3の外箱はこんな感じ。電化製品では珍しく、外箱もしっかりダンボールでカバーされていました。
丁寧で高級感を感じる梱包
早速開封してみると、付属品が袋に包まれていて高級感を感じます。
スピーカー本体も袋に包まれていて、開けてみると更に緩衝材に包まれていました。丁寧すぎるくらいです。
取り出してみたHD3がこちら。一目で分かるウォールナットの質感の良さ。見た目重視で選んだ私は、この時点で買って正解だったかなと感じちゃいました。
付属品の詳細、各ケーブルの長さ
付属品は以下の通り。
- スピーカーケーブル(16AWG) / 3.75m
- 電源ケーブル
- ミニジャックオーディオケーブル / 2m
- RCA – RCA ケーブル / 2m
- マイクロファイバー製スピーカー用バッグ、ケーブル用バッグ
- 説明書
ケーブル類は長さが十分取られていて、デスク利用やフロントスピーカーとしては申し分ないかと思います。スピーカーのダストカバーはマグネットで脱着できるようになっており、外した時の見た目も無駄な接続部がなくスマートな仕上がり。
デスクにHD3を設置
それでは開封したHD3を早速設置していきます。
各端子の接続はシンプル
HD3の接続はとてもシンプルになっています。
- 電源ケーブルを接続
- 左と右のスピーカーをスピーカーケーブルで接続
- 任意の方法でPCと接続
今回はBluetoothでPCと接続するため、ケーブルの接続については①と②の2本で済んでいます。USBケーブルも付属しているので、有線で接続したい場合でも別途ケーブルを用意する必要はありません。
設置結果のイメージ
HD3をデスクに設置してみた様子はこんな感じ。想像通りウォールナット中心のデスクに良く馴染みます!
以前のスピーカーは正直デスクの他のアイテムと比べるとチープな雰囲気がありましたが、このアイテムは高級感がありデスクも引き締まります。
【レビュー】audioengine HD3を実際に使ってみた
ここからはHD3を実際に使った感想をまとめていきます。
デスクに馴染むサイズ感と、ウォールナット中心のおしゃれな見た目
audioengine HD3を選んだ大きな理由がこの見た目です。
ウォールナットの質感が素晴らしく、各パーツも精度が高いので高級感があります。操作部分にもバイブレーション加工が入ったステンレス材が使用されていて、安っぽい部分がどこにも見当たらない。
特に私のように、ウォールナットカラーが中心のデスクにはとてもおすすめ。Grovemadeのデスクシェルフには驚くほど合います。
デスクに置くスピーカーで重要になってくるのがサイズ。HD3のサイズ感は大きすぎず小さすぎない丁度よいサイズです。
PCデスク向けのスピーカーは一回り小さいサイズ感が多いですが、筆者のように大き目なディスプレイと並べて置くとバランスが悪くなりがち。大きなディスプレイ(筆者は34インチのウルトラワイド)と並べて置いても違和感がありません。
それでいて大きなスピーカーのように圧迫感がない為、デスクに置きたい絶妙なサイズ感です。筆者としてはこの点がaudioengineでよく選ばれるA2+ではなくHD3を選んだ理由の一つでもあります。
音量コントロールが前面にあるのが便利
audioengineのHD3は音量コントロールが前面にあります。音量を微調整したい時にサッとミュートできるので非常に便利です。
音量調整はPC側でもできますが、やはり物理ボタンでも操作出来た方が直感的で便利だなと感じます。意外とこれが背面についているスピーカーも多いですが、やはり前面になければ不便で結局使えません。
接続方法が豊富、Bluetoothの遅延の影響は特に感じない
audioengineのHD3は接続方法が豊富です。PCで接続する場合はUSB接続が一番音質が良くなりそうでしたが、Bluetoothでも筆者の耳には十分でした。
筆者はケーブルが嫌いなので、Bluetooth接続で使用しています。感度は良好で、通常のPC使用では遅延を特に感じません。リアルタイム性が必要な作業を行う訳でなければあまり気にしなくて大丈夫そうです。
ちなみに、Bluetooth用にアンテナが付属していますがアンテナを付けなくてもPCとスピーカーくらいの距離感であれば特に問題なく接続できます。付けない方が見た目が良かったので付けずに運用しています。
注意したい点として、Bluetoothはマルチポイント接続に非対応です。複数の機器で使いたい場合は都度繋ぎなおす作業が必要になります。
全体的に高音質で奥行を感じるが、低音は少し弱めな印象
筆者はオーディオマニアではないため音質に関して詳しいレビューは難しいですが、素人目でも全体的にサウンドに奥行が出て、高音~中音域の出方は素晴らしく感じました。
一方で低音が強いEDMなどを視聴すると、少し低音の出方が弱いかな?と感じましたが、音質の問題というよりは好みの範疇だと思います。私が以前使っていたのがBOSEのスピーカーで、低音がかなり強調されていた影響もあるかもしれません…。
低音についてはイコライザで調整したり、サブウーファーを使ったりすれば気にならないレベルになりそうです。また、同社のA2+などで問題として報告されているホワイトノイズは筆者に届いたHD3では全く発生していません。
スピーカースタンドは用意した方が良い
実際に音を聞いた感想として、別途スピーカースタンドは用意した方が良さそうです。
スピーカーの向きが耳に向かっていないと篭って聴こえやすい印象があり、スタンドなしでの運用は勿体ないと感じました。見た目としてもスタンドを使った方がスタイルアップしますし、おすすめです。
HD3には、audioengine純正のDS1及びDS1Mが適合するので、好みで選ぶと良さそうです。
まとめ:お洒落な見た目と性能を兼ね備えるHD3はデスク使用におすすめ
さて、この記事ではaudioengineのHD3を紹介しました。結論としては、おしゃれな見た目と性能を兼ね備えたスピーカーで、デスクでの使用にとてもおすすめです。
- 高級感のあるオシャレな見た目
- 音量コントロールが全面にある
- 豊富な接続方法、違和感のないBluetooth
- 全体的に奥行を感じる高品質なサウンド
- 低音は少し弱め?
- マルチポイント接続は非対応
- スピーカースタンドは別途用意が必要
今回紹介したHD3は以下で購入が可能です。Amazonのセールなどではよく対象商品になるので、是非チェックしてみてください。